howahowa.へ見学に行ってきましたよ!
2021年10月。
天気は快晴で気持ちいい青空。10月らしく気候もいいです(^^)
今日は2021年4月から一時預かりを開始した保育所「 howahowa.」さんに遊びに行ってきました。
howahowa.は「気軽に預けられる」をコンセプトに一時保育・リフレッシュ保育に特化した保育所です。
howahowa.は優しくてアットホームな感じをイメージして北欧風壁紙で統一されています。
明るくてオシャレ~(^^♪ 清潔感があっていいですね♫
ドアにもゾウさんのイラストが描かれて可愛い感じですね(^^)
スタッフの方も明るくて気さくなので、話も盛り上がりました!(#^^#)
また遊びに行きたくなる感じです。
howahowaスタッフとの対談
(小さいお子様の育児をされている方)自分一人の時間持てていますか?
筆者:今日は見学させていただきありがとうございました。
施設内は北欧風なテイストでオシャレでした。
子供は安心できる雰囲気で、大人の私も居心地がとてもよかったです!
最後にhowahowa.を利用される方にメッセージをお願いします。
howahowaスタッフ一同:今日はありがとうございました!私たちも楽しかったです。
メッセージですか…緊張しますね~(笑)
子育てって「自分時間」の確保がなかなか難しいなと感じています。
私たちも、子育て真っ最中なのですが、子供が何歳になっても子育ての悩みは尽きませんね(笑)
でも振り返ってみると、幼稚園に入園するまでの時期が自分時間の確保が1番できていなかったのできつかったなと感じます。
筆者:大変ですよね~子育てって。
howahowaスタッフ:私は仕事をしていなかったので幼稚園に入園するまでは自分の時間は持てないものと覚悟して子育てをしていました。
その頃は実家からも距離があり、身内にすぐ預ける事ができなかった為、常に子供と離れる事もなく過ごしていました。
そして子供の機嫌を伺いながら家事育児をこなすのに精一杯。
その頃は、子供との距離感をうまく取れずに、そんな自分も嫌になったり…。
なかなか自分の意思で行動する事ができなくて、誰かに動かされている感じ(笑)伝わるかな?
筆者:気持ちはすごくわかりますよ!誰でも子育て中ってそんな気持ちになると思います。
howahowaスタッフ:その頃の私は、何かきちんとした用事や理由がないと預ける事はだめと思っていました。
でも今考えると子育てという休みのない仕事をする為には、“子育てする人の体を休める“、“気分転換に一人の時間を持つ“という事も立派な理由だと思うようになりました。
こんな考えで子育てをしていたらもう少し自分も楽しんで育児ができていたのかなと感じています。
筆者:なるほど!そんな状況で子育てをされてる方にhowahowa.という存在があれば本当にありがたいですよね。
howahowaスタッフ:そうなんです!
私と同じような状況で子育てをされている方を少しでもサポートできればと考えていますので気軽にhowahowa.を利用してくれたらうれしいですね。
筆者:今日はありがとうございました!
howahowaスタッフ一同:ありがとうございました!!
住所:名古屋市緑区浦里4-226
問い合わせ:ホームページに記載
保育日:月~金
定休日:土・日・祝
保育時間:9時~15時
受け入れ年齢:3か月~3歳(未就園児)
最寄り駅:名鉄 本星崎・地下鉄 野並駅
駐車場:あり
詳細はホームページでチェック!>>>https://howahowa.work/